冬場はとにかく乾燥するし、夏場もエアコンなどで部屋ってわりと乾燥しますよね。
乾燥すると肌荒れしますし、インフルエンザなどウイルス感染の心配も増えます。
静電気なんかも痛いし怖いですね。
そこで色々な乾燥対策を聞きますが、
コップに水を入れて置いておくだけでもよいという超お手軽で効きそうな方法。
これってほとんど効果がないって!
部屋の狭い広いは関係なく。
びっくりですが、それがなぜなのか、ならばどうしたらよいか探っていきたいと思います。
お部屋の乾燥対策にはコップだけでは足りない?
まずどれほどの乾燥なのか知る必要があります。
それには、氷を入れたグラスに水を入れてお部屋に置きます。
しばらくして、水滴がつくようなら過ごしやすい湿度のお部屋環境です。
ほとんどつかないようなら結構乾燥しているとみていいでしょう。
ここで注意したいのが、乾燥によってのデメリットは確かにたくさんあり
健康面でみてもインフルエンザだけでなく睡眠時の乾燥は喉が荒れたり、
しらず口呼吸になっていると呼吸器系等、体に悪影響を与えます。
だからといって過度の加湿はカビを発生させてまた深刻な問題になります。
何事もそうですが「適度」とは大切なことです。
一番良いのはこの適度を守りながら加湿器を使う事です。
お部屋の広さに関係なくコップ一杯の水ではなかなか対策にならないのと
この「適度」をはかる目安にはならないということですね。
すぐできる!部屋の乾燥を簡単に改善する方法
適度もわかりにくいし、とにかく即効性がほしい!
面倒だし、もっと手軽で簡単な方法ってないの?
そんな方にいくつか、簡単加湿法を紹介したいと思います。
・コップにお湯を入れて放置。(より揮発性をあげるため)
・コップで足りないと感じたら、ペットボトルに水を入れてタオルを入れて放置。できればお湯がよいでしょう。
・観葉植物を置きましょう。(できれば大きいの)
・お風呂の戸をあけましょう。
・霧吹きを吹きましょう。
・石油ストーブを使いましょう。
・床を水拭きしましょう。
・洗濯物を干しましょう。(干し過ぎて多湿になるなら窓空け調節を)
部屋の乾燥対策コップでのまとめ
乾燥すると何が怖いって私は静電気ですかね。
冬場、車のドアを開けると青い炎が見えたりします(笑)
肌荒れもそうですが、やはり乾燥して潤いが無いと見た目にも老けて見えますよね。
痛みも感じますし、ひび割れたり結構無残です。
夏場は、湿度も上がりますし汗もかくので潤っているようで実は乾燥しているといいます。
うかつに加湿を怠ってはいけない季節です。
かといって加湿しすぎると暑さを感じるし、個人的に本当に息苦しくなります。
空気中には非常にたくさんのカビが浮遊していているというのに、加湿によって
より活発に、そしてしつこく居座ったりするのも嫌ですね。
ほっと一息つけるお部屋はなるべく快適な環境にしておきたいものです。