暖かくなってくると公園や河原自宅のお庭などでのBBQなんかも増えてくる時期かとおもいます。
家族でやるバーベキューも楽しいですよね。
それに息子の彼女なんかも呼んだりしてどんな子か見たりして。
「バーベキューやるから連れておいでよ」なんていい口実です。
そんな彼氏の実家でやるバーベキューなんかにお呼ばれした場合どんな感じか紹介しますね。
彼氏の家でのバーベキュー!気をつけること
彼氏の実家へ初めて行く場合や何回か行ったことがある場合がありますよね。
まだ結婚するとかそういうわけではないということも、当然あります。
でも!どちらにしてもいい印象を持たれたいですよね。
お家に行って食べ物を食べるということなのでマナーがまず大事かなと。
どういう子か見られているので、しっかりとした対応をとりましょう。
世間一般の挨拶や常識があれば大丈夫かとおもいますよ。
挨拶はとくにしっかりしておくといいですね。
「こんにちは」や「はじめまして」や「おじゃまします」「いただきます」「ごちそうさまでした」などです。
普段一人でいたり自宅では使わないかもしれない、いただきますやごちそうさまでしたはしっかり意識しましょう。
お手伝いも積極的にやろうとする姿勢でいきましょう。
彼氏のお家の方ではお客様扱いになるとおもいますが、それでも「私にやらせてください」的な感じで。
最初にバーベキューに誘われたときに、早めに行ってお手伝いしますということを彼氏から両親に伝えてもらうと気が利くなぁというイメージです。
もし、来てくださいということだったらエプロンや自分の手拭き用のハンドタオルなどを用意して行きましょう。
今回は大丈夫ですよ、ということだったらエプロンは持たず言われた時間に行きましょう。
そのかわり後片付けはしっかりがんばりましょう。
タオルは持っていったほうがいいです。
いらなくなったお皿をひいたり気配りをするようにしましょう。
彼氏の実家でのバーベキューの服装は?
バーベキューということなので動きやすい服装でいきましょう。
彼氏の実家だしご家族もいますので失礼のない服装がいいですが、スカートにタイツにパンプスじゃあお手伝いする気はないのかなと思われます。
あんまり気にしずにデニムなどジーパンでもいいですが、親世代では気にする人もいるかもしれませんので
避けてもいいのかなと思います。
ガウチョみたいなヒラヒラしたものも火が危ないので避けます。
袖がヒラヒラしたトップスも避けます。
色も白っぽいものは汚れが目立ちますので汚れると印象が悪いので避けます。
色つきのブラウスに棉パンぐらいが清楚でいいなぁと思いますけどね。
柄や色などは女の子ぽいものを選びましょう。
どちらかというとTPO重視で。
でもカジュアルすぎも×です。
次の訪問する機会はしっかりめで行きましょうね。
彼氏の家族とのバーベキューの手土産は?
食べ残っても保存がきくもの、バーベキューのあとに食べられるデザートなどがよろしいかと。
果物やゼリー、プリンとかですか。
食間や食後にみんなで食べられるお菓子とかもいいですね。
焼き菓子やおまんじゅうなんかでも食べる人いるかもしれません。
一応人数だけは把握しておいて人数分はあるようにしましょう。
アイスクリームとかもデザートてきには最高ですが、冷凍庫の具合もあるのでもしどうしても買いたいなら先に冷凍庫に入るか聞いてもらっておきましょう。
準備はしているとおもうので材料系やおかずはやめておきます。
個人的にはマシュマロを焼いて食べるのが好きなので、もしマシュマロを焼いて食べたことがないのならマシュマロを準備していくといったこともいいかもしれません。
関連記事:バーベキューの差し入れに手作りを。サラダやゼリーのおすすめレシピ
彼氏の家でのバーベキューまとめ
参考になりましたでしょうか。
そんなに気を張らず自然な感じでいってきてくださいね。
彼氏さんにもフォローをお願いしておきましょう。
見られているのはあなたばかりではありません。
あなたもしっかりと彼氏の家族を見てきましょう。
彼氏の家族とやっていけそうか、家はきれいか、常識があるのか。
今後のことにも影響するかもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは。