もうすぐクリスマスですね♪
そろそろお子さんのクリスマスプレゼントを考える時期ですがいろいろ迷いますよね!
一歳ぐらいのこどもはいろんなものに興味を示したと思ったらすぐに飽きたりして
プレゼントを考えるのも悩むと思います。
今日は、お子さんのプレゼントを考えているお父さんお母さんに
どんなものをあげたら子供が喜んで長く使ってくれるか、そんなプレゼントを提案したいと思います。
クリスマスプレゼントを子供に!一歳の子には何をあげる?
一歳の子はまだ自分のことをうまく話せなくて自分のほしいものをうまく言えません。
ほしいと言って買った物でもその時だけで遊んでおわってしまったり。。。
あとはおもちゃ箱に入れっぱなしで忘れられてしまいます。
そんなわけでおもちゃ箱にしまいっぱなしでも思い出したときに使えるように
こどもが大きくなっても使えるものなんてどうでしょうか(^^)
お口に入らない大きさのつみ木やブロックなどです。
手を使って遊ぶといいと聞きますから
ブロックや積み木をこのぐらいの時期から使ってみるのもいいと思います。
我が家の四歳の子は一歳ぐらいのときは重ねて遊ぶぐらいでしたが
今はブロックで飛行機を作ったり、積み木で橋を作ったりして
見せてくれる大好きなおもちゃのひとつになっています。
親が押せるレバーのついた三輪車などはどうでしょうか。
お散歩に行くのに喜ぶと思いますよ!
乗って遊ぶ車のおもちゃもいいかと思います。
乗り物系のおもちゃもしばらく遊べると思います。
絵本でしたら紙の絵本はすぐに破ったりお口に入れたりしてしまうので
布絵本なんてどうですか?
音楽が鳴る絵本もおすすめです。
うちは歌が歌えるようになったら鳴らして一緒に歌っています。
今年はツリーをプレゼントして毎年クリスマスにみんなで飾り付けするというのも
おすすめです♪
クリスマスプレゼント一歳の男の子にあげる場合は???
お子さんが男の子の場合はやっぱりレゴブロックが人気のようです。
シリーズによって作れるものが変わりますので男の子の好きそうな車などを
選ぶといいかもしれません。細かいブロックも多いので大きさも確認してみてくださいね。
トミカやプラレールなどは大人から見てすごく楽しそうですが、まだ早いかなぁと思う場合。
プラレールの線路を組んであげて、お子さんに電車を走らせてもらうなど
使い方次第ではまだ小さいお子さんも喜んでくれると思いますし長く使えるものだと思います。
クリスマスプレゼントを子供にあげたい!予算一万円で!
ご予算を一万円とされているのなら個人的には将来を見据えレゴブロックがおすすめです。
押せるレバーのついた三輪車はものによっては予算に収まるものもあると思います。
一章、二章でご紹介させていただいたものもだいたい予算内でいけるものかと思われますので
よかったらご参考にしてみてくださいね。
お子さんが一歳の後半の月齢でしたらストライダーとか足けりバイクみたいなペダルなし自転車も対象年齢が二歳からとなっています。
バランス感覚が身につくそうです。
クリスマスプレゼント一歳の子へのまとめ
ここで紹介したものは一部で、わが家でも使っているものや長く使えそうなものを紹介させていただきました。
まだ好きなものははっきりしてないかもしれませんが
できるだけお子さんの興味のありそうなものを選んであげるといいかもしれません。
もしかしたら今年もらったプレゼントをきっかけに好きになるなんてこともあるかもしれませんね。
楽しいクリスマスをお過ごしください♪♪