東海三県付近で有名なイルミネーション、なばなの里とラグーナテンボス。
なばなの里は一番よく聞きます。
イルミネーションと言ったら「なばなの里」。
最近はラグーナもすごいと聞きます。
どちらがすごいのか。
行くならどっちへ行った方がいいのか。
ラグーナのイルミネーションとなばなの里どちらがすごい?
どっちがすごいとかどっちがいいとかは一概に言えないところがあると思います。
どちらにも特徴があり、どちらにもいいところがあります。
ですのでどちらか決めるのなら、好きか嫌いかになるかと思います。
筆者はどちらも行きましたが、どちらも違った意味ですごいと思いました。
なばなの里は壮大なイルミネーション。
ラグーナテンボスはさまざまな工夫のされたイルミネーションという感じでしょうか。
どちらも行ってみていただくのが一番いいと思いますよ。
どちかしか行けないけどどちらにしようか迷っている場合は下の章を見て決めてみてください。
ラグーナテンボスのイルミネーション
場所:愛知県蒲郡市海陽町2丁目2-3-1
名古屋から電車で40分バスで15分
名古屋から車で高速道路を使って1時間ちょっと、高速使わず2時間ちょっとぐらい
駅からの無料シャトルバスあり
駐車場:約3800台くらい
併設施設等:フェスティバルマーケット(アウトレットやレストラン、お魚市場などがあるショッピングスポット)11店舗ほど、
ラグーナの湯、タルゴラグーナ(スパ)
ラグーナ内の移動に無料シャトルバスがあります。
オフィシャルホテル:ホテルラグーナヒル、変なホテル
イルミネーション開催期間:2017年から18年の場合
11月3日から3月31日
料金:入園料のみ中学生以上2150円、小学生1200円、三歳以上700円
点灯時間:日没後
閉園時間:21時から21時半
営業時間カレンダー
イルミネーション:マッピングによるものが多い、時間によりショーがある
ウォターマッピングショー「アグア」(水面や噴水に映し出すウォーターマッピング)
360°3Dマッピング「ネージュ」(360°ぐるりと展開されるカラフルでメルヘンチックなマッピングショー)
カーアクションマッピング「アメイズ」(壁面を動く実際の車に映像を投影)
青の宮殿
レインボーアーチ
光の草原
ジュエルガーデン
ラグナシア(遊園地)のいろいろな箇所にて行われるイルミネーション。
乗り物に乗りながら過ごしたり、買い物をして過ごしたりできます。
近くに三谷温泉、蒲郡温泉、形原温泉、西浦温泉があります。
なばなの里のイルミネーション
場所:三重県桑名市長島町駒江漆畑270
名古屋から電車で20分、バスで10分
名古屋から車で高速を使って約30分
混雑により遅れます
駐車場:3000台
併設施設:なばなの湯
近くの施設:ナガシマスパーランド、三井アウトレットパークジャズドリーム長島302店舗、湯あみの島、、アンパンマンミュージアム
オフィシャルホテル:ホテル花水木、ガーデンホテルオリーヴ、ホテルナガシマ
イルミネーション開催期間:10月から5月 2017年は10月14日から5月6日まで
料金:小学生以上2300円(里内で使える1000円クーポン券付き)
点灯時間:17時半頃
閉園時間:21時から22時(平日、休日により変動)
営業時間カレンダー
イルミネーション:LEDによるイルミネーション
メインイルミネーション(毎年テーマが変わります)
光のトンネル(200mの華回廊と呼ばれる光の回廊)
水上イルミネーション(木曽三川の流れをイメージしたイルミネーション)
光の雲海(一面ブルーの幻想的な雲海をイメージしたイルミネーション)
ツインツリー(なばなの里のシンボルツリー)
なばなの里は植物をメインとしたパークで一周まわればだいたいすべてのイルミネーションも見えます。
園内に別料金で乗れる「アイランド富士」があり、イルミネーションを見渡せます。
ベゴニアガーデンでお花を見たりしてすごせます。
だいたい冬はイルミネーションがメインでその他は特にやることはなく近くのナガシマリゾートで時間を潰して来る人が多い。
ナガシマリゾートからの交通は「特定日」と呼ばれるなばなが指定する特に混雑する日以外は自分で行くことになる。
クリスマスあたりはとっても混みあう。
ラグーナとなばなのまとめ
どちらがいいとかではないですが、
どちらも行ったことがないならまずはなばなの里へ行ったほうがいいです。
毎年なばなの里へ行くのも飽きないです。
たまには違った感じでラグーナテンボスへ行くのがいいです。
でも筆者はラグーナのイルミネーション好きです。
昼間の過ごし方は子供がいる場合はラグーナの遊園地で遊ぶといいですよ。
子供向けの小さい遊園地です。比較的空いています。
再入場もできます。
フェスティバルマーケット規模がそれほど大きくなく見やすいし昼間はそれほど混まないと思うのでランチもとれます。
そういうことを考慮するのもいいかもしれません。
ナガシマでは大きすぎてアウトレットは見切れないし、混みすぎてごはんは食べれないし
なばなに向かうのも混んで時間がかかるし、とう感じですので早め早めの行動が必要になります。
筆者は年末にどちらも行っています。
ラグーナは昼間空いていて夕方になると混んでくる感じで過ごしやすかったです。
参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは。