チョコレートを使用して作る「ガトーショコラ」
やっぱり、チョコレートスイーツの中で王道ですよね。
しっとり濃厚さがくせになります。
派手さはないですが、重厚感がある食感。
女性だけでなく、男性にも好まれているスイーツです。
クリスマスにガトーショコラを手作りしてプレゼントしたい!
「ガトーショコラ」はけっこう簡単に作れるんです。
15号~18号のケーキ型で作れるレシピをご紹介しますね。
15号だと焼き上がりに高さがあります。
18号だと焼き上がりに高さ控えめになります。
用意する材料は
・無塩バター 70g
・ミルクチョコレート150g
(どこのメーカーでも大丈夫です、好きなチョコレートを選んでくださいね)
・卵黄 2個
・薄力粉 40g
・ココアパウダー 30g
(砂糖が含まれない、純ココア。甘みのあるココアを使用したい時は、
砂糖の分量を減らしてくださいね)
・卵白 2個
・砂糖 50g
始める前に、オーブンを180℃に予熱しておきます。
1・まずボールに無塩バターを入れ、湯煎にかけて完全に溶かします。
2・溶かしたバターに、ミルクチョコレートを小さく手で割りながら入れ
ミルクチョコレートも溶かします。
3・湯煎から外し、卵黄を2個入れ混ぜ合わせます。
4・そこに、茶こしなどを使用して、薄力粉とココアパウダーを、
ふるいながら入れて混ぜます。
5・別のボールを用意して、卵白と砂糖を入れハンドミキサーを使用して、
ツノが立つまで泡立てて、メレンゲにします。
6・ココアパウダーまで混ぜた生地に、ハンドミキサーで泡立てたメレンゲを入れ、
さっくり混ぜていきます。
7・用意していたケーキ型に、オーブン用シートを貼り合わせ、混ぜ合わせた生地を
流し入れます。
8・流し入れたら、両手でケーキの型を掴み、ケーキ型を上から「とんとん」と
軽く落とし、生地をなじませます。
9・180℃に予熱しておいたオープンで20分焼きます。
焼きあがったら、金網などの上に乗せ冷ましましょう。
デコレーションとして、表面に粉砂糖をふりかけると、雰囲気が出たりしますし
生クリームをホイップして、もったりとのせてもいいでしょうね。
もちろん、購入でき、食べられるサンタのお菓子や、クリスマスらしい飾りをつけても良いと思います。
ガトーショコラはいつ作るといい?前日でもいい?保存場所は?
「ガトーショコラ」は焼きたてよりも冷やすと、生地がしまり、
よりチョコレートの味わいが濃くなり、おいしくいただけるので
保存場所はやはり、冷蔵庫ですね。
作った翌日、更にその次の日あたりがベストなタイミングといえます。
一緒に食べるのなら前々日に作る、
渡すだけだったらいつ食べるかはその人によりますので前日に作って冷やしておくのがいいかもしれません。
0℃を保てる場所があれば、なおいいと思います。
ガトーショコラをプレゼント用に包装したい!箱や箱に敷く紙はどんなものがいい?
作ったケーキの大きさにあった箱を用意しましょう。
持って行く際に、ぐらつきがないように。
箱の色は白でも茶色でも、クリスマスカラーでも、当日はどの色でもOK!
好きな色、または彼氏の好きな色をチョイスしてみてはどうでしょうか。
箱の中、ケーキの下に敷く紙は、箱が売っている近くにあることが多いので
選びやすいと思います。
それと、持ち手がついている箱も売っているので、持ち運びやすいです。
さらに紙袋に入れると、クリスマスにプレゼント、の印象があり良いと思います。
もちろん、リボンをつけても良いですし、カードを添えても良いかも。
ガトーショコラを手作りしてプレゼントまとめ
クリスマスに手作りケーキを持って来てくれたら、
彼氏はきっと喜んでくれるでしょう!!
一緒に食べるケーキの時間は、きっといい思い出になりますよ。
ステキな日になると良いですね。