いよいよ卒園シーズンが近くなってまいりました。
卒園式とは幼稚園生活、保育園生活の過程が終わったことを認定してお祝いをする式典です。
先生やお友達ともお別れになりますし、お祝いではありますが涙の席になりますよね。
今から想像しても涙が出てしまいます。
まあそれにしても、母親の服装も気をつかいますよね。
卒園式はどんな服装が相応しいのでしょうか。
卒園式と小学校入学式の服装は使い分けなければだめなのでしょうか。
まとめてみました。
卒園式の母親の服装はどんなものがいいの?
母親の服装としては卒園式はダークカラーの色合いが多いようです。
通う保育園や幼稚園、地域によっては黒ばかりだとか、ダークカラーではあるけど黒は少ないとかあるようです。
気になるなら去年卒園式だったママ友などに聞いておくと一番の正解が分かります!
こどもが主役なのでちょっと地味かなぐらいでもいいと思います。
本来卒業式や入学式は「準正装」が本来の基本ようで、セミフォーマルと呼ばれ膝下丈スカートが基本でパンツはNGとなるスタイルです。
最近はその形も崩れてきてデザインはスカートスーツやパンツスーツ、ワンピースなどでも大丈夫です。
卒園式よりは卒業式になり、小学校より中学校、高校と母親の服装もシックになっていく傾向があるようです。
小物としては、ストッキングは肌色が基本です。
靴はつま先が開いていないもので洋服と合う色とデザインでいいです。
あんまりかかとが高かったり派手なものは避けましょう。
黒のパンプスが一足あるといろいろと使いまわせるのでおすすめです。
バッグは大きすぎたり、一目でわかるブランドバッグのような目立つものでなければどんなものでもいいです。
おすすめは黒いフォーマルバッグです。
小さいフォーマルバッグにサブバッグという組み合わせでも大丈夫です。
コサージュをつける場合は服装に合う色で淡い色合いを選ぶといいようです。
黒は避けた方がいいです。派手な原色系も避けましょう。
コートは冬コートでも春コートでもその時の寒さによって決めましょう。
あんまり派手な色や形でなければどんなものでも大丈夫です。
比較的シックなものを選びましょう。
素材としてはダウンやキルティングなどのカジュアルなものやファーや毛皮などは避けるのが無難と言われます。
式典中はコートは脱ぐのがマナーですのでご注意ください。
コートを脱いでひざ掛け代わりにしましょう。
ネックレスはパール一連がおすすめです。
とくに決まりはないのでどんなものでも大丈夫ですがやはり派手なものは避けましょう。
卒園式の母親の服装は喪服でもいい?
まず喪服の特徴です。
冠婚葬祭で着用する服装を「礼服」といい、その中で黒いものを「ブラックフォーマル」というようです。
喪服は冠婚葬祭に来ていく黒い服なので「ブラックフォーマル」と言われることがあります。
ブラックフォーマルは慶事用と弔事用に分けていものと慶事弔事両用で売っているものがあります。
弔事用は特に黒の中でも濃い黒で、光沢のない無生地という傾向のあるものです。
肌の露出は控えスカートの丈も膝下の場合が多いです。
ブラックフォーマルのなかでも弔事用ということで購入した喪服なら卒園式の服装としては避けた方がいいです。
慶事弔事両用のブラックフォーマルとして購入したもので喪服として使っていたという物であれば大丈夫ですよ。
気になるのであれば中のワンピースだけ使ってジャケットを代えたり、コサージュをつけてみたり小物を少し明るい色にしてみるといいと思いますよ。
喪服として買ったけど弔事用か慶事用かもわからないなどのものは生地の色や光沢感を見て判断されるか、見てもわからない場合は避けておくのが無難です。
場合によっては(買ったお店を覚えているとか、問い合わせたらわかるかもしれないといった場合)
買ったところに問い合わせしてみるのもありかと思います。
卒園式と入学式は着回しのスーツでもいい?
着回しでも大丈夫です。
あなたが気にならないのであれば。
無難な黒やグレーのスーツを着まわす。
普通にありだと思います。
卒園式のときに一着スーツを購入して入学式も着回しましょう。
ブラックフォーマルの慶弔両用のものでいいです。
着まわすのが気になるのであれば小物やジャケットを卒業式とは変えてみたり、髪型を変えてみたり、です。
入学式は明るい色を着る方が多いとのことなのでそのあたりが気になるところではあります。
黒い服装の人が全然いないかって言ったらお母さんはどうかはわかりませんが、お父さんならいるんじゃないでしょうか。
自分だけ黒で浮いたらいやだなと気になって仕方がない方はジャケットだけでも明るめのものに変えましょう!
いろいろな入学式経験ママさんに聞いても少なからず黒い方もみえるそうですし、ブラックフォーマルという服装も慶弔両用なので場違いな服装ではないです。
ただ明るめの人が多いというだけで少数派になってしまうかもということですが、着ていかれるのなら堂々としていましょう。
卒園式の母親の服装まとめ
卒園式はダーク系のお色の服装で行きましょう。
喪服で行く場合、慶弔両用のものならOK、弔事用なら避けるのが〇。
両用か弔事用か分からないなら避けるのが〇。
卒業式と入学式同じスーツの着回し自分的にOKなら〇、筆者的には〇。
近い時期のできれば同じ園の卒園式経験ママさんにリサーチしておくとかなり〇です!
参考になりましたら幸いでございます。