頂きものでシャインマスカットを頂いたけど日持ちするの?
一房が大きくて食べきれない…保存方法は?
普通に食べる以外にも食べ方あるの?
お値段の高いシャインマスカットを長くおいしく楽しみたいですよね。
日頃から食べ慣れているものじゃないから、少し戸惑い気味になってしまいますが
シャインマスカットを存分に味わいましょう!
日持ちする日数から保存方法まで紹介します。
シャインマスカットの日持ちはどのくらい?
常温・冷蔵・冷凍で保管した時、どのくらい日持ちするのか比べてみましょう。
・冷蔵の場合は3日~5日ほど
・冷凍の場合は2~3週間ほど
貰ったり買ったりしたその日に、すぐ食べるのが一番美味しいです。
しかし、一粒が大きいので食べきれない!
となった場合は常温より、冷蔵庫の野菜室で保管しておくといいです。
シャインマスカットをいい状態で保存する方法は?
保存する方法は2つ!
・冷凍で保存
【冷蔵庫での保存方法】
ポイント:シャインマスカットの水洗いはしません
1.房から実を取る
2.クシャクシャにして新聞紙に包む
3.冷蔵庫の場合は『野菜室』に保管
保存する時の注意点が3つ!
・粒の白い粉は洗い流さないでいい
・房から取るときは2~3mmくらい枝を残す
・新聞紙ははじめにクシャクシャにする
粒の白い粉はシャインマスカットの鮮度がいい証です。
粉が実の水分を守る役割をしているので、洗ってしまうと実の水分がなくなり鮮度が落ちるのが早くなります。
房から実を取ると、実に穴が開いたようになります。
その穴から水分が出て行ってしまい、日持ちできない状態になります。
少し手間ですが、ひと手間かけて美味しさを長く味わいましょう。
そのままの新聞紙で包むと実が傷つきやすく、痛みの原因になります。
クシャクシャにすることで新聞紙が柔らかくなり実の傷を防ぐことができます。
【冷凍庫での保存方法】
ポイント:房から実を取り、軽く洗います
1.洗ったら水気をしっかり取る
2.大きめの保存容器に入れる
3.冷凍庫に保管
保存する時の注意点は2つ!
・房から実を取る時、枝を残す
・大き目の保存容器を使う
実と実がくっつかないように保存するようにしましょう。
食べる時にくっついた実を取る時に傷がついてしまい日持ちしなくなります。
可能な限り離して冷凍保存してください。
食べる時は20分ほど常温に戻しておきましょう。
冷たいままでも食べられますが、常温に戻すことで甘さを強く感じることができます。
シャインマスカットをおいしく食べるにはどういう食べ方するのが一番いい?
やっぱり『そのまま水洗いで皮ごと食べる』が一番おいしいです!
実がプリッとして、皮を噛んだときの甘みをしっかり味わう楽しみがいいです。
どうしても食べきれない…
という場合や長く楽しみたい場合は加工するのがいいです。
・スムージー(冷凍したものを使う)
・ゼリー(常温のものや、冷蔵したものを使う)
料理が得意な方は、ジャムがオススメです。
ジャムに加工すると3~5週間くらい日持ちします。
ゼリーは子供と一緒に作れる簡単なレシピなど料理サイトにたくさん載っています。
普通に食べるだけでは物足りない場合などオススメです。
スムージーはミキサーにかけるだけです。
一緒にヨーグルトや豆乳などを入れて作ります。
シャインマスカット以外の果物を入れてみるのもオススメです。
シャインマスカットの日持ちや保存方法まとめ
シャインマスカットは常温での日持ちは短く、おいしさも日に日になくなっていきます。
シャインマスカットの特徴は香りです。
早めに食べた方が香りがとってもいいです。
それに何度もに分けて食べるとだんだんと香りに慣れてくるんです。
初めの一回で「いい香り~!!」で食べきるとgoodですよ!(筆者談)
おいしい状態で食べるには「冷蔵(野菜室)や冷凍」での保存がいいでしょう。
常温・冷蔵での味わい方、冷蔵での味わい方などそれぞれ違います。
一房が意外と大きかったりするので、色々な食べ方などしてみたらいいかもしれません。
シャインマスカットを頂いた時など、長く楽しみたい場合は
保存方法をしっていれば多少日持ちもするので、ぜひ試してみてください。
チェックこの記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます>>バーベキューの差し入れに手作りを サラダとゼリーおすすめレシピ