最近は子供たちとハロウィンパーティをするご家庭も多いですよね。
メイン料理やデザートはすぐに決まるけど、サラダはなかなか決まらない…
ハロウィンらしくするにはどうしたらいいの?
と考えてしましますよね。
サラダもしっかりハロウィンパーティ料理として出しましょう!
盛り付け方や使うお皿でハロウィンを演出しましょう。
ハロウィンサラダの盛り付け 子供が好きそうなサラダは何?
サラダもハロウィンらしく!子供が好きそうなサラダを作ってみましょう。
・カボチャのサラダ
ハロウィンといえば「カボチャ」ですよね。
ポテトサラダも同じくらい好きな子供が多いとおもいますが、ハロウィンなのでカボチャサラダを作ってみるのもいいと思います。
・生春巻きサラダ
普段はあまり食べていない料理を出すと子供は喜びますよね。
生春巻きサラダは中の具材はお好みで、サーモンやエビ、ハムやチーズなどいくつか種類があると子供も楽しめます。
・温野菜やスティック野菜
温野菜やスティック野菜でもドレッシングの種類を増やすだけで喜んで食べます。
いつもはマヨネーズにゴマやケチャップを少し入れるだけでも味に変化がでるので、色々な味を試してみたくなりますね。
サラダの盛り付け パーティ用にはどんなふうにする?
せっかくなら盛り付けにも一工夫をしてみましょう!
他の準備などで時間をあまり使えない…とあきらめずに道具などを使い、サラダもしっかり盛り付けてパーティー料理として出しましょう。
『型抜き』
野菜をただ切るだけでは普段と同じになってしまいます。
いつも食べている人参が型抜きで「オバケ」の型になるだけでパーティ感がすごくしますよね。
野菜に限らす、ハムやチーズといった食材もサラダに盛り付ければパーティ料理になります。
オバケやカボチャなどの型抜きは100均に季節になると置いてある場合があります。
お店によっても種類があるのでお気に入りを見つけるのもいいですね。
『ピック』
いつものサラダの盛り付け方を少し変えてピックを使えば簡単です。
例えばポテトサラダを盛り付ける場合
お皿から三角が出ているようにして、三角のてっぺんに「カボチャ顔のピック」を置くだけで「カボチャオバケ」の完成です。
お皿に三角を数個作れば、カボチャオバケの大群になります。
『ハロウィン柄の紙コップ』
紙コップはジュースなどを飲む意外にも使えます。
スティック野菜を紙コップに取り分けて入れるとカジュアルパーティーのようになります。
一人分の量で取り分けてあるので、気軽に食べられて立食パーティーのような手軽さもあります。
サラダの盛り付け ハロウィンはお皿はどんなのを使う?
スープやデザートは一人ずつ取り分けるのがいいですが、サラダを盛り付ける時は大きいお皿にしてワイワイみんなで分けられるといいですよね。
・平たいお皿にする
どんぶりのような深いお皿は、盛り付けた時に見た目がよくないです。
パーティは料理を魅せることも重要です!
・大きなお皿がない…という場合は「おぼん」を使うのもいいですよ。
同じ種類の小皿に料理を取り分けて、おぼんにのせるだけでビュッフェ式パーティのようになります。
・そして子供が喜ぶのは、「カボチャで作ったお皿」です。
カボチャをくり抜いて、丸ごとサラダを盛り付けてお皿変わりにします。
カボチャサラダを作ったり、カボチャを使うのなら一度は挑戦してみてください。
子供のハロウィンパーティのサラダまとめ
ハロウィン用のサラダの盛り付けは、少しの工夫でパーティ料理になります。
特別なにか作らなきゃ!とあれこれ考えてしまいまよね。
盛り付け方ひとつで、ちょっとした道具ひとつでサラダもハロウィンらしくなります。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
チェック子供の病院はかかりつけを見つけた方がいい?小児科の選び方